会場とオンラインによるライブ配信

過去のセメント技術大会プログラムはこちら >>

聴講申込み

聴講にあたりWebにて事前申込みをお願いします。
会場とオンラインで聴講することができます。
いずれも次の手順に従って事前申込みください。

Webで事前申込(会場聴講・オンライン聴講共通)
聴講申込期間
2025年4月1日(火)〜5月16日(金)

「聴講申込み」から事前申込をお願いいたします。

申込方法は「聴講申込の流れ」をご覧ください。

聴講申込の流れ >>

 申込完了後、登録したメールアドレス宛に参加受付番号を含む完了通知メールが送信されます。完了通知メールが届かない場合は再度お申込みください。

申込フォームに関する注意事項
 申込フォームの推奨ブラウザについては以下をご確認ください。
 推奨環境でアクセスした場合であっても、ご自身のパソコン環境によっては申込みできない場合があります。申込みできない場合は環境の異なる他のパソコンからご登録ください。

Windowsをご利用の方
OS:Windows 10 以降 Chrome最新版、Firefox最新版、Edge最新版

Macintoshをご利用の方
OS:Mac OS X 10.12以降 Safari最新版、Chrome最新版、Firefox最新版

 大会直前は回線が大変混み合うことが予想されますので、お早めにご登録ください。回線混雑にともなう申込の不備等につきましては、当協会では一切責任を負いません。
 参加者自身が間違えて入力した内容につきまして、当協会では一切責任を負いません。修正する場合は申込区分を「修正申込」として再度お申込みください。
会場で聴講する場合

当日受付にて

当日、会場受付にて参加登録番号*1をご提示下さい。

*1 聴講の申込の返信メールに記載の「79-A○○○○○」の番号になります。

各会場にて聴講

受付終了後、会場に移動し聴講してください。

会場案内図

1F 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター

オンラインで聴講する場合

当日オンライン会場に入場

各会場ごとにライブ配信URLが異なります。
プログラムに記載の各会場URLで聴講してください。

※オンライン聴講では質疑応答はできませんので予めご了承下さい。
※各会場に入場する際には、聴講の申込の返信メールに記載の各会場のパスワードを入力ください。

※1日目、2日目、3日目、第1会場、第2会場、第3会場はそれぞれ会場が異なります。

※入室の際、名前とメールアドレスを入力する画面が開きます。名前の欄に「参加受付番号 氏名」(例:A○○○○○ セメント太郎)、メールアドレスの欄にメールアドレスを入力し参加ボタンをクリックしてください。

入室後の表示名の変更方法
 一度退室いただき、再入室ください。再入室の際に表示名を「参加受付番号 氏名」に変更ください。

アンケート調査ご協力のお願い

大会終了後にアンケート調査を予定しております。
申込み時に記入いただいたメールアドレスにアンケートをお送りする予定です。ご協力のほどお願いいたします。